「第7回さくらフォトコンテスト」へ、たいへん多くのご応募をいただき、ありがとうございました。本年は、「カメラ・デジカメ部門」「スマホ部門」の2部門に分かて開催したところ、昨年以上に多数の作品をお寄せいただきました。
カメラ部門では、専門的な技術や撮影の技巧の応募者が多く、高いクオリティの作品が寄せられました。
一方、スマホ部門では、より身近なテーマや日常の風景を切り取った作品が目立ち、そのアイデアの豊かさに驚かされました。
部門分けが、より幅広い層の参加を促し、新たな発見や刺激をもたらしたように感じます。
また、下記の期間に展示を行いますので、ぜひ実際の作品をご覧ください。今後とも中野北口十字路商店会をよろしくお願いいたします。
期間:5月15日(水)〜5月27日(月) ※5月21日(火)は定休日場所:ケンコー・トキナー・ギャラリー
過去の作品を含めて入賞作品の展示をいたしますので、ぜひお越しください。
*画像をクリックすると拡大表示されます。
うつくしく淡い桃色の雲が来年もみられますように。
雨上がりの早朝に見つけた、小さな水溜まり。水面近くで撮影したら、幻想的な中野通りの桜リフレクション情景が切り撮れました。
中野通りを歩いていると、ビルとビルの間に完成したばかりの中野区役所新庁舎が現れました。 撮影しているうちにビルから太陽が覗き、光りと桜が新庁舎に降り注いでいるように見えました。
普段はきっと立ち止まることなく過行く場所で、いずれの人も桜を写真に収めようとする姿が印象的でした。私も写真を撮ろうと思わなければ、こんな光景にも気づかずに歩き去っていたのかもしれないと気づき、それにもまた驚きました。この刹那の不思議な驚きも覚えておこうとシャッターを切りました。
北野神社の鳥居横の桜が早咲きでした。その日、私はカメラを持っていましたが、木々に2羽のワモンインコがいるのに気づきました。青い空と濃い桜にインコの緑色が映えて、いい写真になると思いました。
会社から見える桜が綺麗で毎日感動してます。今日はどのくらい咲いてるかなといつも見てます!
神社もお花見しているように見えた。
日々中野通りに面するカウンターでプランニングに没頭しています〜しかしこの時期だけは、さくらの開花や満開時期を予想しながら、窓辺から季節の移ろいを実感する毎日です〜ライトアップ点灯前の一瞬にカシャ!
桜のトンネルドライブは気分爽快
中野通りの桜が大好きで毎年楽しみにしてます。 昼の桜も大好きですが、夜の桜は妖艶さを感じます。 艶やかなピンク色に映る桜をみて心踊りました。